colortoyogaの日記

色とヨガを通して、毎日をちょっと輝かせるための情報発信ブログです

月とyoga[新月から上弦の月の時期]

f:id:colortoyoga:20211108221149p:plain

こんにちは。

色とヨガの個人サロンshalaのオーナーAikoです。

 

海の満ち干と同様に、私たち人間の体も月に影響を受けている。そんな話を聞いたことがありますか?自然界でも満月の日にウミガメや珊瑚の産卵が行われることは有名な話ですね。

 

さまざまな説がありますが、少なからず影響があると捉え、私のヨガクラスでは月を意識したクラスを作っています。

 

ここではshalaのyogaクラスに参加された方々が、日々のプラクティスに活かしていくために、また、月の巡りに合わせたyogaクラスに興味のある方のために月の巡りに合わせたyogaについて書きつけていきます。

✴︎経験や知識の深まりとともに更新していく予定です。

 

-------------------------------------------------------------

お月様について

 

月は地球の4分の1の大きさで、地球の周りを回っています。

月の引力がなければ、私たちの住む地球は太陽に焼かれてしまうか、太陽の暖かさが届かずに凍えてしまいます。月は私たち地球人にとって、とても大切なパートナーなのです。

 

月はいつも同じペースで自転し、地球から見て29.5日(月の公転自体は27.5日)で地球の周りを回っています。この29.5日の間に見られる月の満ち欠けを基にした暦を朔望月(朔=新月・望=満月)と呼びます。月に合わせた暮らしや風習は、「ツキがある(ついている♪)」として昔の人は月の朔望を利用して暮らしていたそうです。

 

例えばこんなふうに、、

種まきは新月に行うことで、良い根をはることができると言われ、根菜類などの収穫は新月の時期に、葉野菜の収穫は満月の時期に行うとより沢山の栄養素が含まれた状態であると言われます。

また、手術日が選べる手術においては、満月の日を避け、新月の日の近くで行う方が、出血が少なく傷も残りにくいと言われます。

 

------------------------------------------------------------------ 

月が私たちに及ぼす影響について〜新月から上弦の月の時期〜

 

足元を固めて、根を張る時期。

 

新月で立てた計画を、実行し実現させていきます。心身ともに安定しやすい時期です。体力作りにも適しています。

 

---------------------------------------------------------------------

 

この時期におすすめのヨガプラクティスについて〜新月から上弦の月の時期〜

 

アーサナ(ポーズ)]

大地に根を張るようにグラウンディングを意識するようなアーサナが良いです。

力強さを感じる立位のポーズや、心の安定へアプローチできるワンレッグバランスポーズも良いです。

 

・ヴィーラバドラⅠ・Ⅱ

・トリ・コーナ

・ランジ

・ハイランジ

・ウルドワ・ハスタ

・ブルクシャ

・ウッティタ・ハスタ・パーダングシュタ

 

などなど、、

 

 

[呼吸法と瞑想]

交感神経を優位にして、活動的になるような呼吸法がおすすめです。

・胸式呼吸

・ウジャイ呼吸

 

瞑想は、「今ここ」を意識して行います。

例えば、

瞑想中、呼吸見つめていたはずが、気がつくと、別のことを考えている。

別のことを考えていることに「気がつき」また呼吸に意識を戻す。

 

日常でも起こる、注意散漫や感情への没入。

起こった出来事に「反応」するのではなく「対応」し、「今ここ」に私がいること、「今ここ」で私がすべきことに常に意識を向け続けていける力を養います。

 

 ------------------------------------------------------- 

月を意識することで、自然の力を借りることができるので、ラクに心と体を整えることができるようになっていきます。

 

月の動きを目安に、自分の体の変化を観察してみてあげてください。

ご自分の癖や変化がわかるようになれば、そのリズムに身を委ねていくだけです。

 

ご自身の心身にいつも正直に、月を生かした生活をしてみてくださいね!

 

月よみヨガで参考にしている書籍の一つです ▷ 

電子書籍もあります ▷ 

 

月よみヨガクラスをリクエスト開催しています。詳細はこちらからどうぞ ▷ 

shala.jimdosite.com

月とyoga[新月の時期]

f:id:colortoyoga:20210906220018p:plain

こんにちは。

shalaのAikoです。

 

2021年11月5日は新月です🌚

 

海の満ち干と同様に、私たち人間の体も月に影響を受けている。そんな話を聞いたことがありますか?自然界でも満月の日にウミガメや珊瑚の産卵が行われることは有名な話ですね。

さまざまな説がありますが、少なからず影響があると捉え、私のヨガクラスでは月を意識したクラスを作っています。

 

ここではshalaのyogaクラスに参加された方々が、日々のプラクティスに活かしていくために、また、月の巡りに合わせたyogaクラスに興味のある方のために月の巡りに合わせたyogaについて書きつけていきます。

✴︎経験や知識の深まりとともに更新していく予定です。

 

お月様について

月は地球の4分の1の大きさで、地球の周りを回っています。月の引力がなければ、私たちの住む地球は太陽に焼かれてしまうか、太陽の暖かさが届かずに凍えてしまいます。

月は私たち地球人にとって、とても大切なパートナーなのです。

 

月はいつも同じペースで自転し、地球から見て29.5日(月の公転自体は27.5日)で地球の周りを回っています。この29.5日の間に見られる月の満ち欠けを基にした暦を朔望月(朔=新月・望=満月)と呼びます。月に合わせた暮らしや風習は、「ツキがある(ついている♪)」として昔の人は月の朔望を利用して暮らしていたそうです。

 

例えばこんなふうに、、

種まきは新月に行うことで、良い根をはることができると言われ、根菜類などの収穫は新月の時期に、葉野菜の収穫は満月の時期に行うとより沢山の栄養素が含まれた状態であると言われます。

 

また、手術日が選べる手術においては、

満月の日を避け、新月の日の近くで行う方が、出血が少なく傷も残りにくいと言われます。

 

月が私たちに及ぼす影響について〜新月の時期〜

 

種を蒔く時、リセットの時です。

 

潜在意識(心の奥深く)に働きかけやすく、心からの願いは言葉の波にのり(意乗り)、実行に移しやすくなります。目標設定や計画を立て、新たなスタートを切るのに良い時期です。

ご自身の潜在意識を知っていただくお手伝いとして、カラーセラピーで役に立てます! ▷ https://shala.jimdosite.com

 

心身の浄化作用が最も高まります。小豆を炊いたり、玄米や甘酒で体を温め、浄化を促します。

月よみヨガを教えてくださった先生の書籍です ▷ [rakuten:kaitoriouji:15103421:detail]

 

この時期におすすめのヨガプラクティスについて〜新月の時期〜

アーサナ(ポーズ)]

エネルギーが強い時なので、いつも以上に丁寧に行います。

場合によっては、アーサナのプラクティスはお休みしたほうが良いです。

 

アーサナのプラクティスを行う場合には、デトックスが極まり根張りの時期へ進んでいく時なので、ツイストポーズで内臓に直接働きかけたり、立位のポーズでグラウンディング、土台を意識するような力強いアーサナを行います。

 

・パリブルッタ・パールシュワ・コーナ

・パリブルッタ・トリ・コーナ

・パリブルッタ・ウトゥカタ

・アルダ・マッチェンドラ

・ヴィーラバドラⅠ・Ⅱ・Ⅲ

・トリ・コーナ

・ランジ、ハイランジ

 

などなど、、

 

 [呼吸法と瞑想]

自分の内側に意識を向けやすいような呼吸を行います。

腹式呼吸

・ナーディーショーダナ

目標や計画設定に良い時期です。内観ノートや新月ノートを作るのも良いです。

落ち着ける場所に腰を下ろし、しっかりと足裏(脚)を地面に下ろします。

頭に浮かんできたものは、そのままノートに書き出すことを20~30分ほど行います。

その後は気の済むまで呼吸に集中。

目を開け、ノートに書き出されたことに一つずつ取り組めるようにスケジューリングしていきましょう。

 

 ------------------------------------------------------- 

月を意識し自然の力を借りることで、ラクに心と体を整えることができるようになっていきます。

 

月の動きを目安に、自分の体の変化を観察してみてあげてください。ご自分の癖や変化がわかるようになれば、そのリズムに身を委ねていくだけです。

 

ご自身の心身にいつも正直に、月を生かした生活をしてみてくださいね!

 

 ------------------------------------------------------- 

参考にしている書籍の一つはコチラです

電子版もあります

 

月のリズムにあわせた月よみヨガクラスをリクエスト開催しています。お問い合わせ先など、詳細はHPをご覧ください ▷ shala.jimdosite.com

月とyoga[下弦の月から新月の時期]

f:id:colortoyoga:20210829230441p:plain

こんにちは。

色とヨガの個人サロンshalaのオーナーAiko(あいこ)です。

 

海の満ち干と同様に、私たち人間の体も月に影響を受けている。そんな話を聞いたことがありますか?自然界でも満月の日にウミガメや珊瑚の産卵が行われることは有名な話ですね。

さまざまな説がありますが、少なからず影響があると捉え、私のヨガクラスでは月を意識したクラスを作っています。

 

ここではshalaのyogaクラスに参加された方々が、日々のプラクティスに活かしていくために、また、月の巡りに合わせたyogaクラスに興味のある方のために、月の巡りに合わせたyogaについて書きつけていきます。

✴︎経験や知識の深まりとともに更新していく予定です。

 

 

-------------------------------------------------------------

お月様について 

月は地球の4分の1の大きさで、地球の周りを回っています。

月の引力がなければ、私たちの住む地球は太陽に焼かれてしまうか、太陽の暖かさが届かずに凍えてしまいます。

月は私たち地球人にとって、とても大切なパートナーなのです。

 

月はいつも同じペースで自転し、地球から見て29.5日(月の公転自体は27.5日)で地球の周りを回っています。この29.5日の間に見られる月の満ち欠けを基にした暦を’朔望月(朔=新月・望=満月)’と呼びます。月に合わせた暮らしや風習は、「ツキがある(ついている♪)」として、昔の人は月の朔望を利用して暮らしていたそうです。

 

例えばこんなふうに、、

種まきは新月に行うことで、良い根をはることができると言われ、根菜類などの収穫は新月の時期に、葉野菜の収穫は満月の時期に行うとより沢山の栄養素が含まれた状態であると言われます。

 

また、手術日が選べる手術においては、満月の日を避け、新月の日の近くで行う方が、出血が少なく傷も残りにくいと言われます。

 

------------------------------------------------------------------ 

月が私たちに及ぼす影響について〜下弦の月から満月の時期〜 

次の種まきに向けて、耕しの時期です。

 

浄化や解毒の力が最も高まります。

物も心も掃除や整理整頓を行い、断捨離することに向いています。

※思考や感情の整理にカラーセラピーが役立ちます。▷ https://shala.jimdosite.com

 

消化に良い食事が、溜まっていた毒素の排出を手伝ってくれます。

ファスティングにも良い時期なのですが、いつもだるさややる気のなさなどを感じていたり、足りない感じのあるときは、しっかり食べましょう!

ビタミンB群を含む食材が心を安定させ、海藻や地野菜がミネラル分を補ってくれるので、これらを意識をして食べるようにします。

月よみのヨガを教えてくださった先生の書籍です ▷  

 

---------------------------------------------------------------------

この時期におすすめのヨガプラクティスについて〜下弦の月から満月の時期〜

アーサナ(ポーズ)]

大きな関節である股関節や肩関節、デトックスに重要な内臓のある腹部を刺激するアーサナ

時間をかけてじっくりと丁寧に行うことが効果的です。

下肢に血液がたまりやすく、自分の内に篭り気分が落ち込みやすい時期なので、インバージョンや肋骨を広げ、脇を伸ばすアーサナも良いです。また、自分軸を確認していきたいときには集中力を必要とするバランスポーズやアームバランスも効果的なアーサナです。

 

・パールシュワ・コーナ

・パリブルッタ・トリ・コーナ

・アルダ・チャンドラ

ピジョン

バシシュタ

・ハラ

・スプタ・パーダングシュタ

・サーランバ・サルヴァンガ

・シールシャ 

などなど、、

 

新月に近づくにつれて月のエネルギーが高まるといわれます。怪我をしやすくなるので無理せずに行ってくださいね。

[呼吸法と瞑想]

心と体を開放し、集中力を高めていく呼吸や瞑想法をおこないます。

・ヨガニードラ

瞑想は、「今ここ」を意識して行います。

例えば、瞑想中、呼吸を見つめていたはずが、気がつくと、別のことを考えている。

別のことを考えていることに「気がつき」また呼吸に意識を戻す。

 

日常でも起こる、注意散漫や感情への没入。起こった出来事に「反応」するのではなく「対応」し、「今ここ」に私がいること、「今ここ」で私がすべきことに常に意識を向け続けていける力を養います。

 ------------------------------------------------------- 

 

月を意識して自然の力を上手に活用することで、心と体を整えやすくなります。

 

月の動きを目安に、自分の体の変化を観察してみてあげてください。

ご自分の癖や変化がわかるようになれば、そのリズムに身を委ねていくだけです。

 

ご自身の心身にいつも正直に、月を生かした生活をしてみてくださいね!

 

月ヨガで参考にしている書籍の一つです ▷ 

電子書籍もあります ▷ 

 

月よみヨガクラスをリクエスト開催しています。詳細はこちらからどうぞ ▷shala.jimdosite.com

 

月とyoga[満月から下弦の月の時期]

f:id:colortoyoga:20210825212930p:plain

こんにちは。

shalaのAikoです。

 

2021/8/22は満月でした。

湘南からは、とっても綺麗な満月を見ることができました🌕 

 

海の満ち干と同様に、私たち人間の体も月に影響を受けている。

そんな話を聞いたことがありますか?

 

自然界でも満月の日にウミガメや珊瑚の産卵が行われることは有名な話ですね。

 

さまざまな説がありますが、少なからず影響があると捉え、

私のヨガクラスでは月を意識したクラスを作っています。

 

ここではshalaのyogaクラスに参加された方々が、

日々のプラクティスに活かしていくために、

また、月の巡りに合わせたyogaクラスに興味のある方のために

月の巡りに合わせたyogaについて書きつけていきます。

✴︎経験や知識の深まりとともに更新していく予定です。

 

-------------------------------------------------------------

お月様について

月は地球の4分の1の大きさで、地球の周りを回っています。

月の引力がなければ、私たちの住む地球は太陽に焼かれてしまうか、

太陽の暖かさが届かずに凍えてしまいます。

月は私たち地球人にとって、とても大切なパートナーなのです。

 

月はいつも同じペースで自転し、

地球から見て29.5日(月の公転自体は27.5日)で地球の周りを回っています。

この29.5日の間に見られる月の満ち欠けを基にした暦を

朔望月(朔=新月・望=満月)と呼びます。

 

月に合わせた暮らしや風習は、「ツキがある(ついている♪)」として

昔の人は月の朔望を利用して暮らしていたそうです。

 

例えばこんなふうに、、

種まきは新月に行うことで、良い根をはることができると言われ、

根菜類などの収穫は新月の時期に、葉野菜の収穫は満月の時期に行うと

より沢山の栄養素が含まれた状態であると言われます。

 

また、手術日が選べる手術においては、

満月の日を避け、新月の日の近くで行う方が、出血が少なく傷も残りにくいと言われます。

 ------------------------------------------------------------------

月が私たちに及ぼす影響について〜満月から下弦の月の時期🌗〜

新月に蒔いた種の収穫の時期です。結果が出る時期とも言われます。

 

体内では、デトックスが始まります。

体の余分な力を抜き、リラックスさせることが、デトックスを促進します。

デトックスに重要な臓器は肝臓と腎臓。特に腹部の冷えは禁物です。

 ---------------------------------------------------------------------

この時期におすすめのヨガプラクティスについて〜満月から下弦の月の時期〜 

アーサナ(ポーズ)]

大きな関節である股関節や肩関節を大きく使い、

デトックスに重要な内臓のある腹部を刺激するアーサナやフローが効果的です。

ゆったりとした呼吸で行います。

 

・ハッピーベイビー

・スプタ・バッダ・コーナ

・ジャタラ・パリブルッタ

ピジョン

ハヌマーン

・ウパヴィシュタ・コーナ

・アルダ・マッチェンドラ

ダヌール

・シャラバ

・アンジャネーヤ *上にあげた手を肩関節からクルクルと回すのも効果的です

・パリガ

などなど、、

 

 [呼吸法と瞑想]

体を温めてくれる呼吸法を行います。

・カパラバディ

瞑想は、感謝や繋がりを特に意識して行います。

例えば、

鼻から入る空気の流れを感じていくうちに、

体の内部と外側を隔てている肉体の感覚が薄れるのをただただ見つめてみます。

どんな気持ちになりますか。。

 ------------------------------------------------------- 

月を意識することで、自然の力を借りることができるので、

ラクに心と体を整えることができるようになっていきます。

 

月の動きを目安に、自分の体の変化を観察してみてあげてください。

ご自分の癖や変化がわかるようになれば、そのリズムに身を委ねていくだけです。

 

ご自身の心身にいつも正直に、月を生かした生活をしてみてくださいね!

 ------------------------------------------------------- 

月よみヨガクラス、リクエスト開催しています。

詳細は以下ご覧ください! 

shala.jimdosite.com

今日の色🌈🌈🌈

こんにちは!こんばんは!!

shala主催のaikoです☺︎

 

このタイトルは、日々私が

心動いた色について

紹介するページです👀

  

今日の色は、

金木犀キンモクセイ)」の色です🌈

f:id:colortoyoga:20201007181312j:plain

金木犀

a.r10.to

 

金木犀の甘い香りがすると、

つい周りをキョロキョロと見回して

綺麗なオレンジ色を探してしまいます👀👀

 

〜色紹介〜

金木犀キンモクセイ

強い赤みの橙

「金」と名がつきますが、

「橙(オレンジ)色」です。

白い花を咲かせる「銀木犀」との対比、

日に当たると「金色」に見える

など名前に「金」がつく由来は様々です。

 

金木犀花言葉

「謙虚」「初恋」だそうです。

誰もがふと立ち止まるような

甘く魅力的な香りに反して、

小さく可愛らしい花を

咲かせるからだとか🌼🌼🌼

でも、色を表す表現に

「強い」「赤」が入っているところから

充分主張しているような気もしませんか😂😂😂

※赤の色彩心理は、

「エネルギッシュな色」や「進出色」といわれます。

 

 

私たちの周りには

色が溢れています🌏🌎🌍

色は私たちを癒してくれたり、

活力を養ってくれたりします✨

皆さんも身近に広がっている

色にほんの少し意識を向けて、

色のエネルギーを

感じてみてくださいね🌈🌈🌈

 

a.r10.to

hb.afl.rakuten.co.jp

 

今日のアーサナ・プラクティス🧘‍♀️🧘‍♀️🧘‍♀️

f:id:colortoyoga:20201007183341j:plain

Parkyoga

こんにちは!こんばんは!!

shala主催のaikoです☺︎

 

こちらのタイトルは、

日々のyogaのアーサナ・プラクティスを

記録する内容です🧘‍♀️

 

メモ書きのようになっておりますが、

何かヒントになれば幸いです。

 

2020.10.7

スーリアナマスカーラA

スーリアナマスカーラB+

・パールシュヴォッターナ

・トリ・コーナ

・パールシュワ・コーナ

 

横蹴り

プラサーリタパードッターナ

横蹴り

アルダマッチェンドラ

シャラバ

スーパーマン

サイドプランク

ヴァシシュタ

シールシャ(壁)

サーランバ・シールシャ(壁)

ハンドスタンド(壁)

セツバンダ・サルヴァンガ

ウルドワ・ダヌール

ハラ

サーランバ・サルヴァンガ

シャバ

 

ここ数日は、ホルモンバランスを

整えるために少しお休みをしながら、

気の合う友人と

パワースポットでのパークヨガで

気の入れ替えをするなど

体を整えることに努めていました。

季節の変わり目は、

体への影響も多く、

なかなか思うようにプラクティスも

進みませんね😕😕😕

そんな時こそ呼吸を深め、

じっくりと取り組んでいきましょう♪♪♪

 

 

OM shanti shanti shanti🙏🙏🙏

 

https://image.moshimo.com/af-img/1508/000000030132.png    https://image.moshimo.com/af-img/2314/000000037296.png    https://image.moshimo.com/af-img/0568/000000037733.png

 

今日の色🌈🌈🌈

 

 

こんにちは!こんばんは!!

shala主催のaikoです☺︎

 

このタイトルは、日々私が

心動いた色について

紹介するページです👀

 

 

今日の色は、

「今夏購入したシャツ」の色です🌈

f:id:colortoyoga:20200927112401j:plain

kyounoiro

このシャツの色のニュアンスに

惹かれました✨✨✨

黄色とピンク色の

絶妙な混ざり具合…

改めて見ても、

胸を締め付けられます🥺

(←筆者このように色に以上に

心乱されます💧💧💧)

 

〜色紹介〜

・刈安色(かりやすいろ)

薄い緑みの黄色

刈安というイネ科ススキ属の植物で

染めた色。

その名の通り、

「刈りやすい」ということで、

多様された古くからある色です。

・鴇色(ときいろ)

明るい紫みの赤

トキという鳥の羽のような色です。

 

夏物はおしまい!!

ということで

クローゼットの入れ替えをしてしまう前に

紹介したかった色です✨✨✨

 

私たちの周りには

色が溢れています🌏🌎🌍

色は私たちを癒してくれたり、

活力を養ってくれたりします✨

皆さんも身近に広がっている

色にほんの少し意識を向けて、

色のエネルギーを

感じてみてくださいね🌈🌈🌈

 

レゴ (LEGO) クラシック 黄色のアイデアボックス スペシャル 10698

レゴ (LEGO) クラシック 黄色のアイデアボックス スペシャル 10698

  • 発売日: 2015/01/16
  • メディア: おもちゃ&ホビー