colortoyogaの日記

色とヨガを通して、毎日をちょっと輝かせるための情報発信ブログです

人生を変える✳︎パーソナルカラー[似合う色を知るメリット]

f:id:colortoyoga:20211001181528p:plain

こんにちは。

色とヨガの個人サロンshalaのオーナーAikoです。

 

色とヨガの個人サロンshalaでは、パーソナルカラー診断を行っています。

ステージが変化しやすい、アラサー世代の女性たちに好評です。

パーソナルカラー診断はなぜ必要なのか。

ここでは、パーソナルカラー=似合う色について知るメリットをお伝えします。

 

 

パーソナルカラーとは

パーソナルカラーとは、似合う色のことです。

似合う色といっても、
「あなたには赤が似合います」とか「あなたには青が似合います」
ということではなく、赤も青も似合います。

例えば、「青」と一口に言っても、

[明るい青][暗い青][濁った青][澄んだ青]など

様々な青があります。

f:id:colortoyoga:20211001120057p:plain

この「青」の前についている言葉

[明るい/暗い]や[濁った/澄んだ]などの違いが

似合う色の違いです。

特徴の似ている色を、特徴ごとに4つのグループに分類し、

一番その人に似合う特徴を持った色のグループが

パーソナルカラー=似合う色」になります。

色のグループは4つに分かれており、四季の名前があてがわれています。

四季の名前の通り、四季の情景のような色がグループになっているので、

街に出た時の色選びに、とても役立ちます。

f:id:colortoyoga:20211001120655j:plain

 

似合うとは

「似合う」とはどのような状態か。

パーソナルカラー診断は、「ドレープ」という色のついた布を

お顔の近くに充てて診断を行います。

f:id:colortoyoga:20211001140842j:plain

この時、診断するカラーリストは、お客様のお顔の変化を見ています。

具体的には、

・肌や唇の色の変化

・お顔の立体感の変化

・シミやシワの出かたの変化

・目の輝きや力の入りかたの変化

などです。

 

健康的で生き生きとした変化が現れているかどうか

これが、パーソナルカラーを見つけるポイントになっています。

 

似合う色を知るメリット

さて、本題の、似合う色が分かるとなぜ良いのか。

メリット1

似合う色を見つけるポイントは

「健康的で生き生きとした変化が現れているかどうか」でした。

健康的で生き生きと見えると、

ポジティブな人間関係の循環を生みだします。

この、ポジティブな人間関係を生むことが一つ目のメリットです。

 

例えば、何か人にお願いしたいことがある時、

Aさん:健康的で生き生きとして見える人

Bさん:具合が悪そうでひどく疲れて見える人

どちらにお願いしたいでしょうか。

 

おそらく、多くの人が‘Aさん’にお願いをすると思います。

仕事の依頼をするとき、ランチを一緒に食べてくれそうな人を探すとき、

休日を共に過ごす人を探すとき、

前向きな返事をもらえそうなAさんのほうが、

こちらも気分が良くなるので声をかけてみよう

と考えるのではないでしょうか。

 

すると、Aさんには良き仲間と良き仕事が集まり、

活発なコミュニケーションが生まれるといった

好循環を持った人になります。

 

ご自身がAさんかBさんになれるとしたら、

Aさんでいたいと思う人が多いのではないかと思います。

 

また、鏡の前の自分が健康的で生き生きと、

望み通りの自分に見えているとき、

その日一日をポジティブに過ごすことができるようになり、

積極的なコミュニケーションを自ら取りにいくことができる。

そんな経験がある人も少なくないのではないでしょうか。

 

メリット2

パーソナルカラーを知ることで得られるメリットには、

もう一つ、経済的、時間的な余裕を生むというメリットがあります。

 

パーソナルカラー診断後は、

似合うものを手元に残すだけで良いので、

不必要なものを購入しなくて済み

不必要のものを手元に残しておかなくて済みます。

 

スペース(隙間)が生まれると、

そのスペースに本当に欲しいものが入ってくる。

スピリチュアルのようなことを言いますが、

脳科学的にも、

余裕が生まれることで、幸福感を感じやすくなる

という研究もあるようです。

 

実際、クローゼットが必要最低限に収まっていると、

無駄な買い物が減り、経済的な余裕が生まれたり、

手入れや衣替えにかける時間が減り、時間的な余裕が生まれます。

そこで生まれたお金と時間は、

気心の知れた人との、

余裕のある食事や趣味のお金や時間につながっていくため、

新しい人やモノ、コトとの出会いを生むなど、

幸福感を感じるような、良い循環を生みだすことになるのです。

 

まとめ

パーソナルカラーを知ることのメリットは2つありました。

・ポジティブな人間関係を生みだす

・経済的、時間的な余裕を生みだす

 

パーソナルカラーを知ることは、

ただ、おしゃれになることや美しくなることだけではありません。

人とのコミュニケーションを変え、ゆとりある生活を生みだし、

ポジティブな日常を送ることができるようになることで、

幸福度を上げてくれます。

 

パーソナルカラーを知り、生かすことは、

その先にある未来を、望む未来へと変えていきます。

 

多くの方に、このパーソナルカラーの魅力が伝わると嬉しいです。

 

色とヨガの個人サロンshalaでは、

パーソナルカラー診断を行っています。

▷ 

shala.jimdosite.com

イメージタイプ診断-色について

こんにちは。

shalaのAikoです。

 

「モノ」には「イメージ(印象)」が備わっています。

例えば、

薔薇の花を見て、華やかだな、とか

ガーベラの花を見て、可愛らしいな、とか。

大勢の人が同じように感じることもあるし、

ある特定の人だけが感じるようなこともあります。

 

これはもちろん、

生き「モノ」である、私たち人間にも、

人間が纏う衣類にも備わっています。

人と服のお互いのイメージ(印象)がマッチすれば、

「似合う」や「その人らしい」印象になり、

お互いのイメージ(印象)がズレていると、

「似合っていない」「違和感がある」印象になります。

 

ご自身のイメージタイプとなりたいイメージタイプが分かれば、

お洋服選びに悩む時間を短縮できて、

より楽しく、より自分らしく過ごすことができるようになります。

 

色とヨガの個人サロンshalaでは、13タイプイメージ診断を行っています。

興味のある方はこちらをご覧ください!

▷ https://shala.jimdosite.com

 

印象の構成要素

印象はどのように構成されているのか。

「色」「形」「柄」「素材」の4つの構成要素を持ちます。

色は、色味同士の組み合わせ方はどうか、コントラストはどうか、、

形は、直線的か曲線的か、また、装飾的なのかそうでないのか、、

柄は、具象的なのか抽象的なのか、大きさはどうか、、

素材は、薄いのか厚みがあるのか、光沢があるのかないのか、、などなど。

 

それぞれの構成要素が組み合わさって、約13タイプのイメージを作り上げます。

 

f:id:colortoyoga:20210904211704j:plain

・ロマンティック・・清楚な印象のスタイリング

・クリア・・透明感を感じるスタイリング

・プリティ・・可愛らしいスタイリング

ナチュラル・・自然体で飾り気のないスタイリング

・クールカジュアル・・爽やかな印象のスタイリング

・アクティブ・・快活な活発な印象のスタイリング

・エレガント・・女性的なソフトなスタイリング

エスニック・ワイルド・・民族的、野生的な印象のスタイリング

・クラシック・・伝統的なスタイリング

・シック・・渋いく大人のスタイリング

・モダン・・都会的な印象のスタイリング

・マニッシュ・ダンディ・・男性的な力強いスタイリング

アバンギャルド・・前衛的なスタイリング

 

中心に近いほど、シンプルな印象に

中心から遠くなると、個性的な印象になります。

 

イメージと配色について

ここでは、「色」について解説していきます。

f:id:colortoyoga:20210907204638j:plain



イメージタイプに合わせた配色をイメージスケールに乗せると、

上のスケールのようになります。

 

イメージスケールをさらに詳細に見てみると、

中心から

左側は、暖かみを感じる色(暖色やイエローベースの色)

右側は、クールさを感じる色(寒色やブルーベースの色)

上に向かうと、柔らかさや軽快さを感じる色(明度が高い色)

下に向かうと、堅さや重厚感を感じる色(明度が低い)

中心に近いとコントラストは弱く、

中心から遠ざかればコントラストは強い配色が得意になります。

 

例えば、

似た言葉に、「クラシック」と「シック」があります。

スケールの位置は共通して

明度、彩度が低くコントラストは弱い場所に位置しますが、

クラシックは、中央より左側(暖かみを感じる色)

シックは、中央より右側(クールさを感じる色)

といったところに、違いが見られるため

クラシックは、伝統を感じるスタイリング

シックは、渋みのある大人のスタイリング

といった印象になります。

f:id:colortoyoga:20210907212946p:plain

 

ご自身のイメージタイプがわかる方は、

そのイメージタイプが位置する場所の特徴を捉えて、配色を行っていただけると

本来ご自身が持つ印象を最大限に活かすことができます。

 

もし、ご自身本来のイメージタイプがなりたかったイメージタイプと異なる場合は、

配色をそのまま変えるのではなく、

もともとご自身が持つイメージタイプの要素を一部残したまま、

なりたいイメージタイプの要素を取り込みます。

 

例えば、

ご自身のイメージタイプがクラシックだったが、

なりたいイメージタイプがクールカジュアルだったなら

クラシックの要素、明度の低いキャンドルブルーと

暖かみのあるバニラホワイト等で配色することで、

クールな印象に近づけることができます。

f:id:colortoyoga:20210907212932p:plain

パーソナルカラーと配色について

この色選びですが、パーソナルカラーがわかる方は、

ご自身のパーソナルカラータイプを優先します。

イメージスケールの右と左の項目に、

イエローベースやブルーベースの記載をしましたが、

パーソナルカラーとイメージタイプは異なる箇所を診断しているので、

当然、矛盾するような表現が出てきます。

優先は、パーソナルカラータイプです。

この場合は、

前述の[ご自身本来のイメージタイプがなりたかったイメージタイプと異なる場合]

と同じように色選びをすれば良いので、ご安心ください!

 

まとめ

配色は、イメージスケールを知ることで、

とっても楽に行うことができるようになります。

どんな自分を表現したいか。

そんなところから、先ずは配色を楽しんでみてください。

 

ご自身の軸となる、イメージタイプを知りたい方はこちらをご利用ください

▷ 

shala.jimdosite.com

 

新作服選びのヒント*パーソナルカラーとセカンドカラーの活用

こんにちは。

shalaのAikoです。

 

一雨ごとに、風が乾いてくるのを感じ、

季節が移り変わるのを感じますね🍁

 

アパレルショップでも秋物が店頭に並び、

この秋は何を着ようか、何を買い足そうか

思いを巡らすことが増えてくる頃かもしれません。

 

パーソナルカラー診断を受けた方は、

診断結果を思い出しながらお買い物を楽しんでいるかもしれませんね!

  

色とヨガの個人サロンshalaのパーソナルカラー診断では、

セカンドカラー診断までセットで行っています。

※診断ご希望の方はこちらからお問い合わせください ▷ https://shala.jimdosite.com

 

パーソナルカラーは似合う色、

セカンドカラーは2番目に似合う色。

 

お洋服はパーソナルカラーだけで着ていただくのが一番良いのですが、

色は波長でひと繋がり。

しかも隣り合う色によっては、脳は違った色を見せてくることもあります。

お買い物中に、すごく迷う色、曖昧だなって思う色ってありますよね。

 

パーソナルカラーを色名やジャスト色そのもので捉えると

とても苦しくなります。

パーソナルカラー診断で扱う布は、

各シーズンで30色、合計で120色しかありません。

30色でお洋服を選んでくださいなんて、不可能です。

その間にも無数に色は存在しています。

 

では、どうすれば良いのか。

 

パーソナルカラーを

明度・彩度・清濁・色相で捉えることで

ご自身の似合う色を見つけやすくなります。

 

明度は明るさの度合い。明度が高い=明るい、明度が低い=暗い色

彩度は鮮やかさの度合い。彩度が高い=鮮やか、彩度が低い=鮮やか

清濁は濁りの度合い。清色は混じり気のない色。濁色はグレーが混ざった色。

色相はベース。暖かさを感じるイエローベースか、クールさを感じるブルーベースか。

  

更に、セカンドカラーを活用することで、

ご自身の色の得意分野が明確になり、

色選びや配色の幅を広く見出すことができるようになります。

 

パーソナルカラーとセカンドカラーに

共通する項目が、

そのかたの「色の特徴の得意分野」です。

 

シーズン別活用方法

ここからは、

パーソナルカラーごとに、明度・彩度・清濁・色相の特徴のまとめと

セカンドカラーを活かした時の具体的な色見本をまとめてお伝えしています。

 

 パーソナルカラー’サマー’さんの場合

サマーカラーの特徴

・明るい(高明度〜中明度)

・鮮やかではない(低彩度〜中彩度)

・くすんでいて曖昧(濁色)

・クールな印象をもつ(ブルーベース・ブルーアンダートーン)

 

f:id:colortoyoga:20210822121724p:plain

※画像の提供はイメコンのデザイン|わかな|notesさん 

セカンドカラーを利用

サマーカラーの中からセカンドカラーを利用してさらに得意な色を絞り込むと、

 

サマー×

 ウインター ▷ サマーの中から更に クールな色

 オータム  ▷ サマーの中から更に くすんだ色

 スプリング ▷ サマーの中から更に 明るい色

※以下、上のサマーカラーのパレットから特徴毎に色を抜き出しています  

f:id:colortoyoga:20210823221111p:plain

パーソナルカラー’ウインター’さんの場合

ウインターカラーの特徴

・暗い(低明度)・明るい(高明度)の両極端

・鮮やか(高彩度)・鮮やかではない(低彩度)の両極端

・色味の強さがダイレクトに伝わる(清色)・クリアで透明感がある(清色)

・クールな印象をもつ(ブルーベース・ブルーアンダートーン)

f:id:colortoyoga:20210822122035p:plain

※画像の提供はイメコンのデザイン|わかな|notesさん 

セカンドカラーを利用

ウインターカラーの中からセカンドカラーを利用してさらに得意な色を絞り込むと、

 

 ウインター×

 サマー ▷ クールな色

 オータム ▷ 暗い色

 スプリング ▷ 鮮やかな色

※以下、上のウインターカラーのパレットから特徴毎に色を抜き出しています  

f:id:colortoyoga:20210823111343p:plain 

パーソナルカラー’オータム’さんの場合

オータムカラーの特徴

・暗い(低明度〜中明度)

・鮮やかではない(中彩度〜低彩度)

・濁っている(濁色)

・温かみのある印象をもつ(イエローベース・イエローアンダートーン)

f:id:colortoyoga:20210822122144p:plain

※画像の提供はイメコンのデザイン|わかな|notesさん 

セカンドカラーを利用

オータムカラーの中からセカンドカラーを利用してさらに得意な色を絞り込むと、

 

オータム×

 サマー ▷ くすんだ色

 ウインター ▷ 暗い色

 スプリング ▷ 温かい色

※以下、上のオータムカラーのパレットから特徴毎に色を抜き出しています  

f:id:colortoyoga:20210823215853p:plain

パーソナルカラー’スプリング’さんの場合

スプリングカラーの特徴

・明るい(高明度〜中明度)

・鮮やか(高彩度〜中彩度)

・色味に軽快さがある(清色)

・温かみのある印象をもつ(イエローベース・イエローアンダートーン)

f:id:colortoyoga:20210822122205p:plain

※画像の提供はイメコンのデザイン|わかな|notesさん 

セカンドカラーを利用

スプリングカラーの中からセカンドカラーを利用してさらに得意な色を絞り込むと、

 

スプリング×

 サマー ▷ 明るい色

 ウインター ▷ 鮮やかな色

 オータム ▷ 温かい色

※以下、上のスプリングカラーのパレットから特徴毎に色を抜き出しています  

f:id:colortoyoga:20210823223541p:plain

ご自身の得意分野、

パーソナルカラ×セカンドカラーの使い方について

理解を深めるお役に立てたでしょうか。

少しでも、パーソナルカラーを活かした

お買い物をしていただけるようになっていると嬉しいです!

 

 

パーソナルカラー診断・骨格診断・13タイプイメージ診断

ご予約承っています!

お問合せやご予約など、詳細はこちらからどうぞ

shala.jimdosite.com

 

2021-2022秋冬のトレンドカラー*パーソナルカラーと13タイプイメージへの落とし込み

こんにちは。
shalaのAiko です。
 
朝晩や日陰で感じる風が涼しくなり、
秋を感じる場面が増えてきていますね。
 
アパレルショップでも、
秋の新作商品が店頭に並び始め、
この秋は何を着ようか、ちょっとワクワクすることも増えてきました。
 
2021-22秋冬のレディスウエアカラーとメンズウエアカラーの
カラートレンド情報が更新されています。
 
JAFCAさんの資料をお借りして、
[パーソナルカラー]や[13タイプイメージ]視点での考察を
後半に盛り込みながら、まとめていきます。
  

 

JAFCAが提案するトレンドカラー情報

 レディスウエアのトレンドカラー 

レディスウエアのカラーテーマは、

[Across the Univers(アクロス・ザ・ユニバース

世界を超えて繋がる]

 
急速に変化する時代環境の中、
足元を見据えて新たな世界と繋がり、前に進むような色の世界観。
 
提案された、カラーグループは3つ。
1.Origin オリジン(起源)
2.Sci-real サイリアル(没入型仮想現実空間)
3.Progress プログレス(進む)
 
時代の変化への葛藤や混乱、
それを支える技術や人、自然が表されています。
 
以下は提案されたカラーパレットです。
カラーパレットの下の解説とともにJAFCAさんの記事をそのまま引用しています。

f:id:colortoyoga:20210820104259j:plain

1.Origin オリジン(起源)

ベージュ系とグレー系を主に、グレイッシュなブルーをアクセントとした、シーズンレス、ジェンダーレス、エイジレスに活用できるカラーグループ。石や陶器、木質など実体感がある色で、不安な気持ちを支えるような安定感を感じさせる。

f:id:colortoyoga:20210820104301j:plain

2.Sci-real サイリアル(没入型仮想現実空間)

進化するテクノロジーやデジタルを通して見える世界をイメージしている。サイリアルとは、サイエンス・リアルを略したもので、サイエンス・フィクション(SF)からの発展を考えた造語である。

f:id:colortoyoga:20210820104425j:plain

3.Progress プログレス(進む)

人の身体に流れる血、情熱、活動を想起させるレッド系、サステナビリティ、自然、植物の代表色であるグリーン系は時代のアイコニックカラーといえよう。
デジタル社会の中ではかえって人間らしさや温もりが求められ、彩度が高い暖色系が象徴的なカラーとして活躍する。



メンズウエアのトレンドカラー

メンズウエアのカラーテーマは、

[Less is more(レス イズ モア)

より少ないことは、より豊かなこと]

 

必要最小限での構築。

集約化が進み、単色の存在感が高まることで、

応用、多面的活動に活かされていく。

サスティナビリティがさらに鮮明化されて、

機能的でシンプルを基調とするキーワードが

ファッションイメージとして強まる傾向があります。

 

提案されたカラーグループは4つ。

1.Rustic Standard ラスティック・スタンダード

2.Grid & Shadow グリッド&シャドー

3.Bio Nature バイオ・ネイチャー

4.Sensory Blood センソリー・ブラッド

 

以下、提案されたカラーパレットです。
カラーパレットの下の解説とともにJAFCAさんの記事をそのまま引用しています。

f:id:colortoyoga:20210821113358j:plain

1.Rustic Standard ラスティック・スタンダード

今シーズンはベーシックな色域が広がりを見せている。このグループは、シーズンを象徴するベーシックカラーの提案①として、メランジュ等の粗野な表情が特徴である。杢調のライトベージュ〜ライトグレーをメインとする構成となっている。

f:id:colortoyoga:20210821113439j:plain

2.Grid & Shadow グリッド&シャドー

このグループは、シーズンを象徴するベーシックカラーの提案②。ソリッドなグリッドパターンやモノトーン調の使い方が特徴となる。漆黒から雪モチーフのホワイトまでの無彩色を中心とする構成となっている。

f:id:colortoyoga:20210821113525j:plain

3.Bio Nature バイオ・ネイチャー

サステナビリティや自然への敬意が深まる今シーズンを象徴するグループ。自然を想起させるグリーン系カラーを中心としながらも、ケミカルで人工的なカラーニュアンスも登場しているのが特徴。

 

f:id:colortoyoga:20210821113602j:plain

4.Sensory Blood センソリー・ブラッド

殺伐とした社会にあって、人間らしさの追求、人種や個性を尊重するムードは益々高まりを示す。“血液”の色をリードイメージとしたブラッドレッド中心のカラーグループ。

 

 

ウエアトレンドカラーまとめ

レディス、メンズともに時代の変化を前向きに捉えたカラーパレットを

提案しているものになっていると思います。

進化をグレイッシュなトーンで表し、

忘れてはいけない芯の部分である、人間らしさや自然の豊かさを

レッドやアースカラーなどの色相で表現されているようです。

 

[パーソナルカラー]と[13タイプイメージ]視点でのトレンドカラー

秋冬シーズンのカラーパレットということもあり、

全体に明度が低めの構成になっているため、

パーソナルカラーとしては、ウィンターオータムカラーの方たちが

色を選びやすい時季になっています。

さらに、進化を表現しているグレイッシュトーン

濁色を得意とするサマーオータムカラーの方たちにとって色選びしやいパレットです。

パーソナルカラーが見つけにくい場合や、着たい色がある場合は

配色(色の組み合わせ)に気をつけてみてください。

それには、セカンドカラー(2番目に似合う色)がどのシーズンかが参考になります。

パーソナルカラー+セカンドカラーで、

ご自身が似合う色の特徴、得意分野をもう一度確認してみてください。

✴︎詳しく知りたい方は、https://shala.jimdosite.comからお問い合わせや診断のご予約をご利用ください。

 

イメージタイプとしては以下の通り、

レディスウエアカラー1.Origin オリジン(起源)

メンズウエアカラー1.Rustic Standard ラスティック・スタンダード

上記二つのパレットについては、

イメージタイプ’ナチュラ’や’シック’を軸に持つ方が得意な配色となりやすいです。

組み合わせ方によっては、イメージタイプ’クリア’な方も着用できると思います。

いずれものイメージも中性的で安心感を感じる配色です。

 

レディスウエアカラー2.Sci-real サイリアル(没入型仮想現実空間)

メンズウエアカラー2.Grid & Shadow グリッド&シャドー

上記二つのパレットについては、

イメージタイプ’モダン’や’クールカジュアル’

場合により’シック’のイメージを持つ方が得意なパレットです。

都会的な印象や爽快さを感じる配色です。

 

レディスウエアカラー3.Progress プログレス(進む)

メンズウエアカラー3.Bio Nature バイオ・ネイチャー

メンズウエアカラー4.Sensory Blood センソリー・ブラッド

上記三つのパレットは、

イメージタイプ’エスニック’や’クラシック’のイメージタイプを持つ方が得意です。

組み合わせ方では、’アクティブ(カジュアル)’や’プリティ’のイメージタイプを持つ方も

着こなせると思います。

自然のワイルドな部分とそこに共存する人間的な楽しさを感じさせる配色です。

 

まとめ

トレンドカラーは時代背景が反映され、構成されています。

時代や環境による変化で混乱が続き、

安心感を求める色と、

希望を感じる色が入り混じったようなカラーパレットとなっているかと思います。

 

外出の機会が減る日々が続いていますが、

ちょっとしたお買い物着やホームウエアからでも、

安心や希望を感じる色を取り入れて、

毎日を豊かなものにしていきたいですね。

 

 

おまけ

 

洋服を着るときの構成要素は4つ。

[色(パーソナルカラー/配色)][形][柄][素材]です。

ご自身の軸となる、パーソナルカラーや骨格、さらにイメージタイプがわかる方は

ご自身の軸から「なりたいイメージタイプ」の構成要素のうち一つか二つを取り入れて

今年のトレンドを楽しんでみてください。

 

hb.afl.rakuten.co.jp

 

 

イメージタイプや骨格など不明な場合は、以下より診断を承ります。

shala.jimdosite.com

  

はじめての座禅~yogaとの繋がり

こんにちは。

shalaのAiko(あいこ)です

 

先日、神奈川県の北鎌倉駅にある、

臨済宗 円覚寺さんへ座禅を組みに行ってきました🚃🚃🚃

 

ヨガを少しずつ深めるうちに、

マインドフルネスという考え方に出会い、

マインドフルネスと禅とのつながりを知り、

やっと辿り着いた禅を組むことの実践。

 

仏教がヨガと深い関わりがあることをヨガの学びの中で知っていたけど、

実際に体験してみて、

ヨガとのつながりを、感覚としても感じずにはいられませんでした。

 

・幸せを外へ求めていくのではなく、

自己の内側へ見つけていくこと。

・体は柔らかく、常に揺れ動いているが、

じっと静止しているように見えること。

・ずっと同じ姿勢でいても

疲れない姿勢であること。

・それらを誰かに見つけてもらうのではなく、

自分で探していくこと。

 

ヨガのプラクティスと座禅の共通点を沢山感じます。

 

座禅にも流派のようなものもあるそうです。

▪︎臨済宗・・自己対話型

(禅問答のように答えのない問いを投げかけ続けるなど)

▪︎曹洞宗・・とにかく座る型

 

※この解説は、

中田敦彦さんのYouTube大学が分かりやすかったです。


www.youtube.com

 

先ずは座るところから始めてみるのも良いかと思います。

人の心って本当にいつも忙しく揺れ動いているから。

体をそこへ置くように座る。

 

私はヨガを学び始めたばかりの頃、

瞑想への取り組みとして、とにかく座ることから始めていました。

 

座った瞬間は、

頭の中にやらなくちゃいけないことや様々な感情が湧いてきます。

座っている間中ずっとグルグルと考え事をしていることもあります。

 

この心や頭の働きに気がつくことができるようになってくると、

日常でも【反応】が【対応】に変わります。

 

あぁ、私今こんな気持ちなんだ

客観的にそう思えるだけで、

目の前の事象が感情に左右されることなく、穏やかに過ぎていきます。

 

今回お世話になった円覚寺の和尚さんも

頭を空っぽにすることが目的ではなく、

湧いてきた感情や考えを客観的に見ることができるようになれれば良い

とおっしゃっておりました。

 

沢山の感情を味わいながら、

日々の生活を豊かなものにしていくことができる。

 

座禅の実践をしてみて、

座法が無茶苦茶でも、先ずは座る、そして自分を客観的に観察してみる。

そんなことから始めてみるのも、改めて良いなと感じました。

 

 

私が今回座禅に参加したお寺はこちらです。

丁寧な誘導で、初心者でも安心して参加できます。

www.engakuji.or.jp

 

この記事が、ほんの少しでも、

前向きな一歩を踏み出すためのきっかけになれたら幸いです🌈

 

【色とヨガで輝く自分を再発見するためのお手伝いをしています】

 

shala.jimdosite.com

 

#パーソナルカラー診断

#骨格診断

#13タイプイメージ診断

カラーセラピー #TCカラーセラピー

#ヨガレッスン #月よみヨガクラス #チャクラヨガクラス

 

#座禅 #マインドフルネス #ヨガ

#幸せは自己の内にある #ヨガと仏教の繋がり

#色とヨガ

 

 

 

月とyoga[満月の時期]

f:id:colortoyoga:20211116215944p:plain

こんにちは。

shalaのAikoです。

 

2021年11月19日には満月を迎えます🌝

そろそろ気持ちがソワソワして、集中が続かずにいつもはしない失敗をしてしまったり、眠りが浅くなる方も増えてくるかもしれませんね。

 

海の満ち干と同様に、私たち人間の体も月に影響を受けている。そんな話を聞いたことがありますか?自然界でも満月の日にウミガメや珊瑚の産卵が行われることは有名な話ですね。

さまざまな説がありますが、私は少なからず影響があると捉えて、月を意識したヨガクラスを作っています。

 

ここではshalaのyogaクラスに参加された方々が、日々のプラクティスに活かしていくために、また、月の巡りに合わせたyogaクラスに興味のある方のために月の巡りに合わせたyogaについて書きつけていきます。

✴︎経験や知識の深まりとともに更新していく予定です。

 

-------------------------------------------------------------

お月様について

 

月は地球の4分の1の大きさで、地球の周りを回っています。月の引力がなければ、私たちの住む地球は太陽に焼かれてしまうか、太陽の暖かさが届かずに凍えてしまいます。月は私たち地球人にとって、とても大切なパートナーなのです。

 

月はいつも同じペースで自転し、地球から見て29.5日(月の公転自体は27.5日)で地球の周りを回っています。この29.5日の間に見られる月の満ち欠けを基にした暦を朔望月(朔=新月・望=満月)と呼びます。日本では明治の初め頃の改暦まで、月の動きに基づいた「太陰太陽暦」で暮らしていたようです。

月に合わせた暮らしや風習は、「ツキがある(ついている♪)」として昔の人は月の朔望を利用してまた信仰として月に祈りを捧げ暮らしていたそうです。

 

 

例えばこんなふうに、、

種まきは新月に行うことで、良い根をはることができると言われ、根菜類などの収穫は新月の時期に、葉野菜の収穫は満月の時期に行うとより沢山の栄養素が含まれた状態であると言われます。

また、手術日が選べる手術においては、満月の日を避け、新月の日の近くで行う方が、出血が少なく傷も残りにくいと言われます。

 

------------------------------------------------------------------ 

月が私たちに及ぼす影響について〜満月の時期〜

 

新月で蒔いた種の収穫を迎える時期。

 

プラスのエネルギーもマイナスのエネルギーもピークに達し結果が出やすい時期です。

内側にあるエネルギーが表面化しやすくなんだか気持ちだけがソワソワするようなこともあるかもしれません。一人の時間を設けて、瞑想や塩風呂につかるなどを行いながらゆったりと静かな時を過ごすことに向いています。 新月からの振り返りをしたり、「知足」に目を向けると良いです。

 

この後はデトックスの時期に向かいます。水分をしっかり摂り、葉野菜なども軽く火を入れるなどして消化のしやすい食事をするのが良いです。

 

---------------------------------------------------------------------

 

この時期におすすめのヨガプラクティスについて〜満月の時期〜

 

アーサナ(ポーズ)]

エネルギーの高まりによって、怪我をしやすい時期です。

いつも以上に丁寧にアーサナを行い、場合によってはお休みをします。

気持ちの昂りを抑えることができるような、座位や寝座のアーサナや気持ちを前向きにする、背骨にアプローチできるようなアーサナが効果的です。

 

・キャット・アンド・カウ

・スプタ・バッダ・コーナ

・ハッピー・ベイビー

ピジョン

・アルダ・マッチェンドラ

 

などなど、、

  

[呼吸法と瞑想]

 

副好交感神経を刺激し、心を落ち着けるような呼吸法が良いです。

腹式呼吸

・ナーディーショーダナ

また、重だるくなってしまっている場合には、

・カパラバーディ

を通常よりもゆっくりと行うとスッキリします。

 

感謝を感じることができる瞑想を行うのが良いです。

表面化した結果に対する感謝や今こうしてここにいて呼吸していることへの感謝、つながりや幸福を願いながら瞑想を行います。

・慈悲の瞑想 

グラウンディングの瞑想

 

 ------------------------------------------------------- 

月を意識することで、自然の力を借りることができるので、ラクに心と体を整えることができるようになっていきます。

月の動きを目安に、自分の体の変化を観察してみてあげてください。

ご自分の癖や変化がわかるようになれば、そのリズムに身を委ねていくだけです。

 

ご自身の心身にいつも正直に、月を生かした生活をしてみてくださいね!

 

月よみヨガで参考にしている書籍の一つです ▷

電子書籍もあります ▷

 

*月よみヨガクラス

随時ご予約承っております。

shalaの活動内容など詳細は、以下よりご覧ください。

HP:https://shala.jimdosite.com

月とyoga[上弦の月から満月の時期]

f:id:colortoyoga:20211108223940p:plain

こんにちは。

色とヨガの個人サロンshalaのオーナーAiko(あいこ)です。

 

海の満ち干と同様に、私たち人間の体も月に影響を受けている。そんな話を聞いたことがありますか?自然界でも満月の日にウミガメや珊瑚の産卵が行われることは有名な話ですね。

 

さまざまな説がありますが、少なからず影響があると捉え、私のヨガクラスでは月を意識したクラスを作っています。

 

ここではshalaのyogaクラスに参加された方々が、日々のプラクティスに活かしていくために、また、月の巡りに合わせたyogaクラスに興味のある方のために月の巡りに合わせたyogaについて書きつけていきます。

✴︎経験や知識の深まりとともに更新していく予定です。

 

-------------------------------------------------------------

お月様について

 

月は地球の4分の1の大きさで、地球の周りを回っています。月の引力がなければ、私たちの住む地球は太陽に焼かれてしまうか、太陽の暖かさが届かずに凍えてしまいます。

月は私たち地球人にとって、とても大切なパートナーなのです。

 

月はいつも同じペースで自転し、地球から見て29.5日(月の公転自体は27.5日)で地球の周りを回っています。この29.5日の間に見られる月の満ち欠けを基にした暦を朔望月(朔=新月・望=満月)と呼びます。月に合わせた暮らしや風習は、「ツキがある(ついている♪)」として昔の人は月の朔望を利用して暮らしていたそうです。

 

例えばこんなふうに、、

種まきは新月に行うことで、良い根をはることができると言われ、根菜類などの収穫は新月の時期に、葉野菜の収穫は満月の時期に行うとより沢山の栄養素が含まれた状態であると言われます。

また、手術日が選べる手術においては、満月の日を避け、新月の日の近くで行う方が、出血が少なく傷も残りにくいと言われます。

 

------------------------------------------------------------------ 

月が私たちに及ぼす影響について〜上弦の月から満月の時期〜

 

エネルギーが高まり、アクティブになる時期。

 

気持ちがポジティブになり、積極的に行動できるので物事が進みやすくなります。

心や精神を成長させてくれることにエネルギーを注ぎます。人と沢山会ったり、プラクティスを多く行うことで、精神的にも充実して生きやすくなります。また、熱量が上がるので、体力の構築に適しています。良質な栄養素を摂取して、健やかな体作りを意識します。お肉や海藻などで血液になる栄養素やミネラル分をきちんと摂取しておくのが良いです。

 

前周期満月以降のデトックス期間で、排出されなかったものがこの時期に出てくることがあるため、体に吹き出物やストレス反応などが出てくることもあります。

結果がじわじわと現れて来やすい時期です。 

---------------------------------------------------------------------

 

この時期におすすめのヨガプラクティスについて〜上弦の月から満月の時期〜

 

アーサナ(ポーズ)]

アクティブなフローヨガや体幹を使うコアのアーサナ、アームバランスが効果的です。ポジティブな気持ちを養いやすい、バッグベンド系のアーサナを行うのも良いです。

 

・ヴィーラバドラⅢ

・アルダ・チャンドラ

・ハイランジ 

・ナヴァ

チャトランガ・ダンダ

・バカ

・ピンチャ・マユーラ 

・セツバンダ・サルヴァンガ

・ウルドワ・ダヌール

・ウシュトラ

 

などなど、、

 

[呼吸法と瞑想]

エネルギーの高まりと共に体と心のバランスに注意が必要です。

体は疲れているのに心がソワソワするような時には、心を落ち着かせる呼吸法を行います。

腹式呼吸

・ナーディーショーダナ

 

瞑想でも、

外へ向きやすくなっている意識を自分の内側へ集めるように行います。

例えば、

足先から頭頂まで、一つ一つの体のパーツに意識を向けて、ゆっくりと自分の体の感覚を感じていく。体の感覚を取り戻しながら、外に向いた意識を体と心に集めて、安定を図ります。 

 

 ------------------------------------------------------- 

月を意識することで、自然の力を借りることができるので、ラクに心と体を整えることができるようになっていきます。

月の動きを目安に、自分の体の変化を観察してみてあげてください。

ご自分の癖や変化がわかるようになれば、そのリズムに身を委ねていくだけです。

 

ご自身の心身にいつも正直に、月を生かした生活をしてみてくださいね!

 

月よみヨガで参考にしている書籍の一つです ▷ 

電子書籍もあります ▷ 

 

月よみを取り入れたヨガクラスをリクエスト開催しています。

HP:https://shala.jimdosite.com